~大家さん専門税理士が教える!~ 「継ぎたくない」と言われる前に知っておくべき 損する相続対策と資産を守る事業承継

知らないと損をする相続対策と事業承継の注意点とは?
相続税や事業承継の仕組みを理解したい不動産オーナーなら絶対に知っておくべきポイントを徹底解説!

セミナー後のアンケートで、毎回 99%以上の参加者が「大変満足」と回答 する大人気の不動産オーナーのためのセミナーです。

“大家さん専門税理士”として不動産オーナー様に絶大な信頼を置かれている渡邊浩滋税理士が、
相続対策や事業承継のポイントについて、不動産オーナー様のためにわかりやすくお伝えします。

「相続や事業承継について考えるべきか悩んでいる」
「相続対策のために知っておくべきことは何?」

という不動産オーナー様は、ぜひご視聴ください!

また、講師への質問コーナーでは、今回の講演内容に限らず、税に関するあらゆる疑問に渡邊浩滋税理士がその場でお答えします。
この機会をお見逃しなく!

※本動画は、2025年10月25日に開催されたオンラインセミナーのアーカイブです。

この無料セミナー動画はこんなお悩みを持つ方にオススメです

「不動産を引き継ぎたくない!」と言われて悩んでいる方
賃貸経営に魅力がないと思われていることが一番の問題点です。
賃貸経営の魅力をしっかり伝えることで、継承したいと思ってくれます。
「相続税で損しないために知っておくことは?」
相続税について正しい情報を知りたい方
例えば「借金は相続税対策になる」と思われる方がいらっしゃいますが、
借金で相続税が安くなるわけではありません
借金は現金を調達する手段であり、相続税を安くするための手段ではありません。
「賃貸経営を継ぎたいと思ってもらいたい」
スムーズな事業承継のためのポイントを知りたい方
「引き継ぎたい」と思う資産にすることが大切です。
承継者は、長期の収入の安定化を求めています。
例えば、修繕は相続税対策にもなるので、今すぐ実行するのがおすすめです。

この無料セミナー動画では以下内容について学べます

  • 「不動産を継ぎたくない」と名言する子が増えている理由
  • 「配偶者に相続すれば相続税ゼロ」の大きな落とし穴
  • 「借金すれば節税になる」の危険な誤解
  • 「法人化すれば相続争いは起きない」の勘違い
  • 「継ぎたくない」を「継ぎたい」に変える3つの方法

 

【講師】 渡邊浩滋 税理士 のご紹介

渡邊 浩滋の写真

Knees bee 税理士法人
税理士・司法書士

渡邊 浩滋

クライアントの99%が大家さん 大家さん専門税理士


大学在学中に司法書士試験に合格。
大学卒業後総合商社に入社。法務部として契約管理、担保管理、債権回収などを担当。
退職後、税理士試験に合格。
実家のアパート経営(アパート5棟、全86室)が危機的状況であることが発覚し、経営を立て直すために自ら経営を引き継ぎ、危機的状況から脱出。
税理士の視点と大家の視点からアパート経営を支援するために活動中。
また、独自のシステムを開発し、より多くの大家さんに事業戦略やキャッシュフロー改善などの提案ができるように全国フランチャイズ展開中!

セミナー動画サンプル

【無料】会員登録で、以下の内容を含んだ全編をご視聴いただけます!

  • よくある事業承継の問題点
  • 間違えがちな相続対策
  • 「継ぎたくない」を「継ぎたい」に変える方法

※サンプルでは、約5分間(全体約1時間20分)のみのご視聴となります。

ビズアナオーナーに無料登録いただくと
上記セミナー動画の続きだけでなく、

過去開催のセミナー動画も
ご視聴いただけます!

ご不明な点はお気軽にお問合せください。 ご不明な点はお気軽にお問合せください。

ご不明な点はお気軽にお問合せください。